夢中になった分だけ
チカラになる
夢中になるワケ
「できる!」→「新しいことに挑戦!」→「もっとできる!」の繰り返しで、
夢中になりながらどんどん成長できます。
段階的に確実にレベルアップ
学んだことがしっかり身についているか確認するために、段階的に実技検定を実施。苦手なことがあれば、できるようになるまで先生がフォローします。確実にレベルアップできるので自信がつきます。
第1回(6月) | ジェノワーズ+ナッペ | 第2回(7月) | ジェノワーズ+ナッペ (時間制限あり) |
---|---|---|---|
第3回(9月) | ジェノワーズ+ナッペ+スライス+サンド+カット(時間制限あり) | ||
第4回(11月) | 絞りとパイピング | 第5回(1月) | デコレーションケーキ仕上げ (第1〜4回の総合:時間制限あり) |
西洋料理 | 日本料理 | 中国料理 | |
---|---|---|---|
前期(7月) | ジュリエンヌ(せん切り) | かつらむき | スー切り(せん切り) |
後期(12月) | オムレツ | だし巻き卵 | うす焼き卵 |
放課後や土曜日、春・夏・冬休みに実習室を開放しています。
苦手なテクニックを練習するも良し。得意分野に磨きをかけるも良し。
好きを伸ばすkeisenならではの時間です。
製菓パティシエ科
西 瑞帆
(市立札幌新川高校出身)
授業で学んだ飴細工に夢中になり、時間がある時は自主練習に取り組んでいます。イメージ通りの作品ができるようになると、もっと創作意欲が湧いてきます。
調理師専攻科
三浦 今日香
(池上学院高校出身)
納得できるまでマンツーマンで教えてもらえるのが魅力。先生に高評価をもらえるようになると自信がつきます。校内コンテストでの上位入賞を目指して、腕を磨いています。